食べ歩き総括2018・おかげ横丁
2018年 12月 31日
伊勢内宮前のおかげ横丁食べ歩き・・と書きながら、そこにたどり着く前のおまいり横丁でタイムアップ!
寄り道のし過ぎで中途半端に終わってしまった食べ歩きの顛末でした

しかも、いろいろ食べたのに撮った写真はこれくらい💧
NORIさんがどうしても!と譲らなかった『プリンのフレンチトースト』。
プリンの・・とは言ってもプリン感はバニラエッセンスだけ。カスタードが卵に混ぜてあれば良かったのにな・・それとも混ざっていたのかなぁ~
?女子でもないのになぜこれが食べたかったんだろう。

(こんなフレンチトースト見たことなかったんだよ💦)
そのあいだにYUKAさんは向かいのお店でソフトクリーム型のアイスクリームを買い食い。
大正8年創業の牛乳屋さんの味,深いな~。
で,お腹がいっぱいなのに横丁の横丁で大あさりとサザエの壺焼きの2個セットを食す!
赤福内宮支店の桟敷の端っこで経営している個人店なのですが,表通りと違って本当に昔ながらの出店でお値段も良心的!表通りで外国産で~す
なんて言いながらあわびの串焼きを売っているにーちゃんとは大違い


そして最後の〆はやっぱり赤福で。
本日も,すでにこの時間で初詣のために伊勢道は10㎞の渋滞。いつでも大賑わいの横丁は食い倒れの聖地です

よしっ!来年もさらに食い倒れるぞ!
みなさま良いお年を

▲
by noritoyuka
| 2018-12-31 19:20
| 食べ歩き生活
|
Trackback
|
Comments(0)
変身!トレーナー
2018年 12月 28日
ある日、ふと膨大にため込まれているNORIさんのお古のトレーナーを眺めていたところ・・
「そうだ!これ子供服にならないかな💡」
そこでこれを・・
これに・・
変身させてみましたよ

タグ:
▲
by noritoyuka
| 2018-12-28 00:00
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
広島の牡蠣
2018年 12月 27日
広島から牡蠣が送られてきました!
殻付きレンチンのお手軽加熱用牡蠣です。
こんな商品が存在するなんて‼
殻付き生牡蠣なんて一斗缶で送られるもんだと思っていましたけど、カンドー✨これってたとえて言うならオガクズの中の車エビみたいな感じ?
袋のまま600Wで4~5分加熱すれば完成なのです

今年は猛暑で海温が高かったせいか、ちょっーーと小ぶりなのですが
(昨年いただいたのは手前の大きさが全部でしたよ!)
そんなことは問題ありません!味は変わらず濃厚で美味しいです!大満足でした

▲
by noritoyuka
| 2018-12-27 00:00
| 日々の生活
|
Trackback
|
Comments(0)
食べ歩き総括2018・からあげ
2018年 12月 26日
以前から気になっていた近所の唐揚げ屋さんへ行きました。
『超旨唐揚江戸橋富や』。凄い名前ですね~。一見すると蕎麦屋のようです。
注文はもちろん『唐揚げ定食』。そして両横綱の『チキン南蛮定食』です。
唐揚げは塩麹と醤油の2種類あったのですが、あえて別メニューに挑戦です!
店内は大学近くなので学生率高し!(男子学生限定か💧)
レジ前には古いながらも色紙が数枚貼ってあり有名店なのでしょうか、期待が高まります

さあ‼きましたよ

もも肉が油をたっぷり吸った、ザ・唐揚げ!

ムネ肉の少し固めで淡泊な唐揚げをピクルスなしの茹でたまご盛りだくさんのタルタルソースで。
そして・・
なぜかここだけ健康志向?ご飯はもち麦・もちきび入り。いや、そこ大切です!
せっかくなので併せて名物『どて煮』と謎の『からあげコロッケ』を注文してみました 

なるほど、からあげがみじん切りになって入っているコロッケなのか。いいアイディアだな!値段もお手頃で味も濃いし美味しいです。
どて煮にはモツだけじゃなく鶏皮が入っているよ💦
なるほど、ここのお客はみんな脂好き。脂上等ーー!よっしゃ来ーーい!
問題なし

▲
by noritoyuka
| 2018-12-26 13:25
| 食べ歩き生活
|
Trackback
|
Comments(0)
Merry Christmas !
2018年 12月 25日
▲
by noritoyuka
| 2018-12-25 21:22
| 日々の生活
|
Trackback
|
Comments(0)
食べ歩き総括2018・ぎょうざ
2018年 12月 25日
とうとうこの日がやってきました。
三重県の餃子好きなら誰もが知っている(そうなのか?)お店を紹介します!
『美鈴』
説明はいらんのですよ💧
注文したらその場で皮を作って包んで焼く・・その繰り返し。淡々とキビキビと作って焼いてくれます。しかも家族で!しかも着物で!
老舗旅館の女将のように素敵です・・女将と若女将だ✨
しかも女将の握るおむすびのなんと上手で美味しいこと!けっこうな客が頼んでいました。
ここに来る客の愉しみのひとつなんだろうな・・
でもね、特筆するべくは唐揚げの旨さよ。是非頼むべし!
ーー余談ーー
フライヤーの上にいる招き猫も見てあげてください。身体を張って頑張っていますよ!
▲
by noritoyuka
| 2018-12-25 00:00
| 食べ歩き生活
|
Trackback
|
Comments(0)
食べ歩き総括2018・はまぐりうどん
2018年 12月 24日
『その手はくわなの焼き蛤』で有名な桑名に焼き蛤を食べに行きました!
・・しかし、急に決まった行程なので適当なお店が見つからない💧しかも午後2時で閉店の店多し。
なので、焼き蛤はあきらめ蛤の吸い物を拡大解釈してーー『はまぐりうどん』にしました

『風流うどん・そば料理 歌行燈』です。グループ化し手広く商売されています。
店内は窺えないし敷居が高かそうで心配だったのですが、法事会席の地元団体客がたくさん利用していたところから手軽さのある格式が高いお店のようで少し安心しました。
創業は明治10年。泉鏡花の『歌行燈』に登場するうどん屋はこちらのお店だと言われているようです。(当時の店名は歌行燈ではありません)
しかしですね・・前回の『あつた蓬莱軒』もそうですが、果たして老舗とは何年目から老舗と呼ぶのか?ちょっとわかりません。
そこで「老舗」を検索してみたとところ、
『代々続いて同じ商売をしている格式・信用のある店。(デジタル大辞泉)』
と、されていました。
じゃあ、老舗と呼んでもいいのか・・でも、世の中には「創業20年老舗の味」と看板されているものもありますよね。
なので…
移り変わりが早い業界でそこそこ繁盛し味も変わらず継続して経営しているのであれば、それはその業界では老舗と呼んでいいのではないか・・と💡
うどんは薄味で美味しいです。思わず出汁パック買おうかと思ったくらいです。
・・でもね、鰹節なんですよ💧
はまぐりうどんなので蛤の煮出汁を想像していたのですが・・残念!蛤個体は美味しいです。
でもね、やっぱりね、おうどんは普通なのが一番かな

▲
by noritoyuka
| 2018-12-24 00:50
| 食べ歩き生活
|
Trackback
|
Comments(0)
食べ歩き総括2018・ひつまぶし
2018年 12月 23日
2018年の食べ歩きも残り数日で終了。
なので、特に紹介しなかったちょっとした食べ物たちを披露してみたいと思います

まずは・・
ひつまぶしの『あつた蓬莱軒』。
味は紹介するまでもなく・・安定、不動。
NORIさんが「関東背開き、関西腹開き」などとうんちくを話しても、浜松市民と違って鰻シロートですから食べても味の違いはわかりません💧
ただ、関東の鰻と違って蒸していないからフワフワはなく、よくよく焼いているので焦げの香ばしさが強くカリカリとした食感は好ましいです。
でも・・『ひつまぶし』って蓬莱軒の商標登録って知っていましたか?
登録理由とか使用許可についてはいろいろあるらしいのですが・・
しかしーー『櫃』に入れるのが先なのか『まぶして食べる』のが先なのか・・じゃあ、お櫃に入れなければひつまぶしじゃないのか?
『あつた蓬莱軒』は創業明治6年、熱田(宮)は東海道の41番目の宿場町、宿場町には必ずある名物の鰻・・謎は歴史の中に・・
まあ!そんな細かいことはさておき!
最後に食べた『和菓子屋龜屋芳広とのコラボ特製プリン』。
美味しかった~

後乗せのカラメルソースが砂糖を焦がして作った従来のソースではなく、醤油を使ったみたらし団子のタレなのです!
なので甘さ控えめさっぱり~
鰻の食後にとても合っていて・・これだけでもまた食べに来たい です。

▲
by noritoyuka
| 2018-12-23 10:09
| 食べ歩き生活
|
Trackback
|
Comments(0)
クリスマスプレゼント・その後
2018年 12月 22日
ラッピングされて無事配達されました🎁
しかしーー
今回の用立て品はすべて100均💧生地もアップリケも包装も・・ティアラも!(もちろんプリキュアのリップクリームは違います
)

違うのはデコレーション用に縫製したレースとボタンくらい。それらだって3本で500円のバーゲン品と4個で200円のバーゲン品。
これでいいのか・・悩みます。幼稚園や学校で他の子にいじめられないか、と。(おまえの100均や~ん!とか・・
)

でも・・
高価なものはおじいちゃん・おばあちゃんが、欲しいものはサンタさんが買ってくれればいいのではないのかなぁ~、と勝手ながら。
親戚の私たちが出来ることといえば楽しいクリスマスの思い出。家族で楽しく過ごすクリスマスのお手伝いが出来たら・・と、それだけなのです。
某会社のネットリサーチでは『クリスマスを誰と過ごすか』とのアンケートに『家族』と答えた人がおおよそ5割となり1位となっています。過ごし方も『自宅パーティ』と『のんびり過ごす』が併せて7割を超えています。クリスマスの過ごし方もだんだん本来の過ごし方となってきているみたいです。
バブルは遙か遠くなり。
奇しくも今年は平成の終わりを感じさせるニュースが多く、ため息をつきながら30年間の長さを考えたりします。
羽生負けたし・・

ーー余談ーー
ま、私の平成の終わりを感じさせるニュースは『BANANAFISH』のアニメ化でしたけどね。NORIさんは何なんだろうな・・
タグ:
▲
by noritoyuka
| 2018-12-22 10:48
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
あさひⅡ
2018年 12月 22日
▲
by noritoyuka
| 2018-12-22 10:01
| 日々の生活
|
Trackback
|
Comments(0)