はたらくおじさん
2020年 07月 22日
今の学習指導要領からはオミットされてしまったが,昔の小学校のカリキュラムには社会科に関する授業が組み込まれていた。
先生が教室の上座に鎮座するデッキに重々しくVHSのカセットを装填し,逸る気持ちを抑えられない児童に向けてNHKの『はたらくおじさん』を放映する。
画面にはタンちゃんとペロくんを乗せた気球が現れ,いろいろな業種に従事する人達の奮闘ぶりをリポートする。
児童は目を輝かせてそれらの放送を拝聴し,放送が終わった途端に誰からともなく今みた番組に関する篤い議論を展開し始める。
昔から我々はグループワークやアクティブラーニングを実践しているのだ。
今の自分はあのころに夢見た立派な「はたらくおじさん」になっているのだろうか。
オジサンになったのは間違いないところなのだけれど…。
いい歳をしたオジサンが本気で臨むオートバイ遊び,それが『チャレンジ 1,000』。
60年前につくられたOHVのカブで,1,000kmを 24時間で奔りきる。
良識的な大人からしたらなんとも無謀なチャレンジである。
そうなのだ,だれでも出来るようなことに漢(おじさん)は逸らないのだ。
チャレンジでは,途中で雨に降られても雨具に着替える時間はない(タイムロスが惜しい)。
なので,同ツーリングではそもそもレインスーツに頼らない装備を検討する。
足下は信頼のガエルネのFUGA。
1日くらいの雨であれば,これでなんとか浸水は免れることができるだろう。
ただ,もう少し丈の長い方が安心か。
トップスはモンベルのハイデュラジャケット。
これも1日くらいの雨であれば身体を濡らすことはない。
問題はボトムス。
どこかでツーリングに適したパンツを購入しなければ…。
そこで思いついたのが「はたらくおじさんの店」。
最近は質のよい商品がいろいろとナインナップされていると聞くからね。
さっそく同店でパンツを購入。
CORDURAナイロン製で,ひざには薄いニーパッドも装備している。
なにより安い。
安さにまかせてキャンプ用のクライミングパンツも買ってしまった。
いい歳をした清く正しいはたらくおじさんですもん,たまには大人買いをしてもいいよね
というハナシ。
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

knockさんこんにちは
働くおじさんの店マジックはすごくて、自分のプライベートのズボンはすべて、働くおじさんブランドに
リーバイスやエドウィンはどこに?という感じ。
ジャンバーも防寒服もみんな働くおじさんです。
これから山歩きをしようと思って、ジャンボスポーツしらとりに行くと目玉が飛び出そうな値段だったので、また
また働くおじさんのジャケット2900円に落ちつきました。
モンベルだったら×10です。
きがつくとクローゼットの中ははたらくおじさん、ユニクロ、アオヤマブランドのものしかなくなっておりました。
働くおじさんの店マジックはすごくて、自分のプライベートのズボンはすべて、働くおじさんブランドに
リーバイスやエドウィンはどこに?という感じ。
ジャンバーも防寒服もみんな働くおじさんです。
これから山歩きをしようと思って、ジャンボスポーツしらとりに行くと目玉が飛び出そうな値段だったので、また
また働くおじさんのジャケット2900円に落ちつきました。
モンベルだったら×10です。
きがつくとクローゼットの中ははたらくおじさん、ユニクロ、アオヤマブランドのものしかなくなっておりました。
Like
> たかぴいさん
コメントありがとうございます。
最近になって知ったのですが,「はたらくおじさん Plus+」っていう店舗があったんですね。
さっそく往訪してみてビックリ。
AERO STRETCH クライミングパンツ 1,900円とか信じられん!
たかぴぃさんはすでにこのブランドのクオリティに目を付けられていたんですね。
さすがです。
ここのフランチャイザーが提供するホワイト気質のビジネスプランも素敵なんだと聞いたことがあります。
どこかの輩もここで研修を受ければいいのに…。
いかんいかん,おじさんになるとついつい愚痴が多くなってしまいます。
コメントありがとうございます。
最近になって知ったのですが,「はたらくおじさん Plus+」っていう店舗があったんですね。
さっそく往訪してみてビックリ。
AERO STRETCH クライミングパンツ 1,900円とか信じられん!
たかぴぃさんはすでにこのブランドのクオリティに目を付けられていたんですね。
さすがです。
ここのフランチャイザーが提供するホワイト気質のビジネスプランも素敵なんだと聞いたことがあります。
どこかの輩もここで研修を受ければいいのに…。
いかんいかん,おじさんになるとついつい愚痴が多くなってしまいます。
by noritoyuka
| 2020-07-22 10:00
| 車・バイク
|
Trackback
|
Comments(2)